予約確認メールからカレンダーに予定を自動登録するスクリプトの実装
tag
作業効率化
更新日時
2021/1/25
おすすめ
cover
カテゴリ親
sub-tag
Gmailで予約確認メールを受信するとGoogleカレンダーに自動で予定を登録するスクリプトをGAS(Google Apps Script)で実装する手順です。
実装する機能
本記事では、下記の処理を30分毎に実行するスクリプトを作成します。
- Gmail にて、メールタイトルが「Amazon Fresh ご注文の確認」のメールを新たに受信していれば本文を取得する。
【本文】
JavaScript
2. 配送日時情報を抽出し、Googleカレンダーへ予定を登録する。

3. 処理済みのメールに
スター
を付ける。
実装手順
1. スクリプトファイルの作成
Google Driveへアクセスし、「New>More>Google Apps Script」を選択します。
そしてファイル
Code.gs
に下記のソースコードをコピーします。JavaScript
2. 登録先カレンダーの紐付け
3. スクリプトの定期実行設定
Triggersメニューから
Add Trigger
をクリックします。
getMail関数を30分毎に実行する設定を追加します。
